このように、おりものに関するお悩みをお持ちの方は、多いのではないでしょうか。おりものは、 下着が汚れてしまったり、においが強かったり、ズボンまで染みるくらい大量だったり と、あまりいいイメージを持っていない方が多いかもしれません。しかし、おりものは、 女性にとって重要な役割を担っている のです。ここでは、おりものがもつ役割や、おりものに異常がある場合の色・性状、おりものに異常が生じる病気などについて、くわしくご説明いたします。. 子宮・腟からの分泌物、はがれ落ちた古い細胞などでできているおりものには、女性の身体にとって重要な2つの役割があります。1つ目は 「自浄作用」 と呼ばれ、おりものに含まれている免疫細胞が、 雑菌の侵入や繁殖を防ぐ役割 です。2つ目は、精子の侵入を助け、 妊娠しやすくする役割 です。精子を子宮内に侵入させ、妊娠しやすくするために、 排卵期にはおりものの粘り気が強く なります。. 正常なおりものの色は、透明・乳白色・薄いクリーム色です。においはほぼありませんが、 おりものは酸性のため、酸っぱいにおいが生じることも あります。排卵期や妊娠時は、おりものの量が増えますが、おりものシートでカバーできる程度のため、それほど心配しなくてもよいでしょう。. おりものの異常は、 色で見分けることができます 。正常なおりものの色は、半透明・乳白色・薄いクリーム色です。ただ個人差があるため、 普段のおりものの色を日々確認しておくことが大切 です。違和感を覚えた際には比較できるようにしておきましょう。. 茶色のおりものは、 血液が混ざっていることが原因 です。そのため生理前や生理後に茶色のおりものが出た場合は、あまり心配する必要はありません。ただし生理前後にかかわらず、茶色のおりものが続く場合は、 不正出血の可能性が高い です。子宮筋腫や子宮頸がん、子宮体がんなど何らかの病気が原因となっていることも考えられるため、一度婦人科や医療機関に相談しましょう。. 下着に付着して乾いたおりものは、黄色っぽく見える場合があります。しかし腟や子宮、卵巣の疾患が原因で黄色~黄緑色のおりものになっている可能性もあります。黄色っぽいおりものの場合は、子宮内膜炎・子宮頸管炎・卵管炎など 子宮・卵巣の病気の可能性 があります。また黄色~黄緑色のおりものが多い場合は、腟に炎症を起こし萎縮性腟炎・細菌性腟炎・トリコモナス腟炎・淋菌感染症などを発症している可能性があります。. 正常なおりものの色は、透明から乳白色です。そのため、白いおりものが出ている場合は、特にその性状に注意してください。ボロボロとしたカッテージチーズ状・白いクリーム状・酒粕のようなおりものの場合、 カンジダ腟炎を発症している可能性 があります。. ピンクのおりものは、血液がごく少量混じっていると考えられます。妊娠初期の 着床出血では、ピンクのおりものが生じやすい ともいわれますが、生理時以外にピンクのおりものが確認された場合は、 その量にかかわらず不正出血の可能性 があります。子宮筋腫や子宮頸がん、子宮体がんなど深刻な病気であることも考えられるため、必ず婦人科や医療機関を受診してください。. 黒っぽいおりものは、 体内で古くなって酸化した血液や、多量の血液 が混じっていることが考えられます。経血量が少ない月経の初日や後半になると黒っぽいおりものが出ることがありますが、生理が終わっても黒いおりものが続く場合は、 不正出血が疑われます 。. おりものの量は、生理周期によって増減します。特に、 排卵期や生理直前は、おりものの量が増えることが多い です。そのため、おりものの量が増えたとしても、一概に病気とはいえないでしょう。しかし、おりものシートではカバーできない、ズボンまで染みるなど、おりものの量が異常に多い場合は、なんらかの病気の可能性もあります。. おりもののにおいがいつもより強い場合、腟内で雑菌が増殖していることが考えられます。風邪や疲労、ストレスなどの体調変化で免疫力が低下すると、腟内で雑菌が増え おりもののにおいが強くなる ことがあります。. 一時的な症状の可能性もありますが、 セックス 後 おり もの 茶色 が続く場合は何らかの病気を発症していることも考えられるため、早めにクリニックを受診しましょう。. ベタベタしたおりものは、 排卵日付近に出ることが多い です。排卵期には、精子が子宮に侵入するのを助けるために、透明で糸を引いているような、粘度の高いおりものが生じます。このようなおりものは、2〜3日続くことが多いです。. 排卵期は透明で水っぽいおりものが出ます。しかし排卵期以外で、サラサラとした水っぽいおりものが大量に出る場合は、 クラミジア感染症の可能性 があります。パートナーとの性行為を避け、早めにクリニックを受診しましょう。. おりものに白い塊が混じっているのは、 カンジダ腟炎の可能性 が高いです。カッテージチーズ・酒粕のような状態のおりものに、白い塊が混じっています。この場合、 外陰部にかゆみが生じることがほとんど です。早めにクリニックで検査を受けるようにしてください。. おりものは、白いカッテージチーズ状・酒粕状と表現されることが多いです。他には、 外陰部のかゆみ・発疹・発赤・腟のヒリヒリ感や熱感・性交痛・排尿痛 などが生じます。. 腟トリコモナス症は、トリコモナス原虫に感染することで生じます。トリコモナス原虫が腟に寄生することで、 腟の発赤・陰部のかゆみ・圧痛・性交痛の原因 となるのです。また、膀胱に感染することで、 排尿痛が起こる場合も あります。. 水っぽくサラサラしたおりものが増えますが、 症状が出にくく、感染に気づかないことが多い です。他にも、生理のときのような下腹部の痛みや、不正出血、性交痛などを引き起こします。. 淋菌感染症は、淋菌と呼ばれる細菌によって起こる性感染症です。 女性は無症状のことが多い ですが、男性には強い排尿痛や、尿道から膿が出るなどの症状が現れます。. おりものは、濃い黄緑色になり、量が増えます。さらに、外陰部のかゆみや腫れ・不正出血・膀胱炎の症状である排尿痛や頻尿などが生じることも特徴です。ただし、女性の症状は軽いことが多いため、 気づかない場合もある でしょう。. 子宮頸管炎は、子宮の入り口の子宮頸管に、病原菌が感染することで生じます。原因となる菌は、ブドウ球菌・大腸菌・クラミジア・淋菌など複数あり、原因菌によって、その症状は異なります。なお、クラミジアや淋菌に感染した場合、 自覚症状が出にくいといった特徴 があります。. おりものは、初期の場合は量が増える程度です。しかし、症状が進むにつれて、 黄色〜黄緑色の、悪臭のある膿のような性状のおりもの が増えます。その他、下腹部痛・不正出血・性行為後の出血などの症状も現れます。. 子宮頸管ポリープは、良性の腫瘍のことです。子宮頸管の細胞が増殖し、粘膜が盛り上がることで生じます。ほとんどの場合、 無症状で痛みはでません 。しかし、ポリープの組織は傷つきやすいため、性行為や運動による刺激などで、出血する場合があります。この出血により、おりものに血が混じったり、不正出血が起こったりする可能性があるのです。. おりものは、濃い茶色や膿のような色になったり、水っぽくなったりします。その他に見られる症状は、 不正出血や性交時の出血、下腹部や腰の痛み などです。. おりものの量の他に異変が見られない時には、生理周期による症状かもしれません。おりものの量が増えると不快感を感じたり、蒸れによってかゆみを感じる可能性があるので、 適切な対処方法でケアをするのがおすすめ です。これから紹介する対処方法をぜひ参考にしてください。. デリケートゾーンを洗うのが難しいような外出先では、デリケートゾーン用のミストやシートの活用がおすすめです。デリケートゾーン用のミストなら 吹きかけるだけでさっぱりとリフレッシュできます。. デリケートゾーンに付着したおりものを放置すると、 悪臭の原因になったり、雑菌が繁殖して細菌感染の原因 にもなります。入浴・シャワーの際におりものを洗い流してデリケートゾーンを清潔にすると良いです。. デリケートゾーンを洗う場合には、ボディーソープなどの洗浄力の強いものを使うと 必要な常在菌まで洗い流してしまう可能性がある ため、デリケートゾーン専用の石鹸を使うようにしましょう。. 生理周期・体調によって、性状が異なるおりものは、 女性の健康状態を測る大切なツール といえます。これまでお伝えしてきたおりものの異常は、誰にでも起こりうるもので、深刻な病気のサインとなっている可能性もあります。しかし、おりものの異常は、なかなか人に相談しにくいのも事実。そんな時は、どうぞお気軽に、池袋アイリス婦人科クリニックまでご相談ください。プライバシーに配慮した環境をご用意したうえで、専門の医師が、患者様のおりものの症状を確認し、適切な検査・治療をさせていただきます。気になる症状がある場合は、お早めに受診してください。. 茶色いおりものが続く(色とにおいで病気チェック) Discharge. ホーム 生理のお悩み 茶色いおりものが続く(色とにおいで病気チェック). おりもののにおいや色がいつもと違う! 「茶色いおりものが続く 池袋アイリス婦人科クリニック 加村和雄(かむらかずお)院長 年埼玉医科大学医学部卒業。病院やクリニックにて、日本産科婦人科学会専門医として研鑽を重ね、池袋アイリス婦人科クリニックを開院。. おりものってどんな役割があるの? 子宮・腟からの分泌物、はがれ落ちた古い細胞などでできているおりものには、女性の身体にとって重要な2つの役割があります。1つ目は 「自浄作用」 と呼ばれ、おりものに含まれている免疫細胞が、 雑菌の侵入や繁殖を防ぐ役割 です。2つ目は、精子の侵入を助け、 妊娠しやすくする役割 です。精子を子宮内に侵入させ、妊娠しやすくするために、 排卵期にはおりものの粘り気が強く なります。. 正常なおりものの色とにおい 正常なおりものの色は、透明・乳白色・薄いクリーム色です。においはほぼありませんが、 おりものは酸性のため、酸っぱいにおいが生じることも あります。排卵期や妊娠時は、おりものの量が増えますが、おりものシートでカバーできる程度のため、それほど心配しなくてもよいでしょう。. おりものの量が多い時の対処方法 おりものの量が多い時、 色や性状に異変があれば病気や感染症が原因となっている可能性がある ため、医療機関を受診しましょう。 おりものの量の他に異変が見られない時には、生理周期による症状かもしれません。おりものの量が増えると不快感を感じたり、蒸れによってかゆみを感じる可能性があるので、 適切な対処方法でケアをするのがおすすめ です。これから紹介する対処方法をぜひ参考にしてください。. デリケートゾーンを洗うのが難しいような外出先では、デリケートゾーン用のミストやシートの活用がおすすめです。デリケートゾーン用のミストなら 吹きかけるだけでさっぱりとリフレッシュできます。 デリケートゾーン用のシートは、汚れを拭き取ってそのままトイレに流すことができる商品が多く便利でおすすめです。. デリケートゾーン専用石鹸で汚れを洗い流す デリケートゾーンに付着したおりものを放置すると、 悪臭の原因になったり、雑菌が繁殖して細菌感染の原因 にもなります。入浴・シャワーの際におりものを洗い流してデリケートゾーンを清潔にすると良いです。 デリケートゾーンを洗う場合には、ボディーソープなどの洗浄力の強いものを使うと 必要な常在菌まで洗い流してしまう可能性がある ため、デリケートゾーン専用の石鹸を使うようにしましょう。. 吸水ショーツを利用する 吸水ショーツは、月経時の経血を吸水してくれるので、 ナプキンやタンポンを使わずに過ごせるアイテム です。 おりものの量が多い時、おりものシートを使う方もいるかもしれませんが、こまめに変えられない時やおりものシートの摩擦が気になる時にはおすすめです。. アンダーヘアがあることで、ショーツの中の通気性が悪くなり、 デリケートゾーンが蒸れやすくなります。 おりものの量が多くなると、雑菌もより繁殖しやすくなるので、脱毛や専用シェーバーでの処理がおすすめです。. おりもので健康状態がわかる 生理周期・体調によって、性状が異なるおりものは、 女性の健康状態を測る大切なツール といえます。これまでお伝えしてきたおりものの異常は、誰にでも起こりうるもので、深刻な病気のサインとなっている可能性もあります。しかし、おりものの異常は、なかなか人に相談しにくいのも事実。そんな時は、どうぞお気軽に、池袋アイリス婦人科クリニックまでご相談ください。プライバシーに配慮した環境をご用意したうえで、専門の医師が、患者様のおりものの症状を確認し、適切な検査・治療をさせていただきます。気になる症状がある場合は、お早めに受診してください。. おりものに関するよくあるご質問 生理前におりものが増えるのは病気ですか?. 腟カンジダは、もともと皮膚や口腔内に存在する常在菌「カンジダ菌」によって発症します。カンジダ菌は、身体の免疫力が低下したり、ホルモンバランスが変化したりすると発症しやすく、再発しやすいのも特徴といえます。 おりものは、白いカッテージチーズ状・酒粕状と表現されることが多いです。他には、 外陰部のかゆみ・発疹・発赤・腟のヒリヒリ感や熱感・性交痛・排尿痛 などが生じます。.
性行為後の出血の原因と妊娠の可能性
おりものが茶色|池袋アイリス婦人科クリニック【東京】 おりものは、濃い茶色や膿のような色になったり、水っぽくなったりします。 その他に見られる症状は、不正出血や性交時の出血、下腹部や腰の痛みなどです。 ちょっとした刺激で出血をしやすいといわれ、性交や激しい運動をした後に不正出血がおこることがあり、茶色の不正出血も考えられます。腹痛を感じる人もいますが、自覚症状 セックス後におりものが増えた!これって性病?気になる原因を解説 | 二宮レディースクリニック【泌尿器科・婦人科・アートメイク】子宮がんは、悪性腫瘍の発症する部位によって、子宮頚がんと子宮体がんの2つがあります。子宮頚がんは性交の経験がある女性であれば誰でも罹患する可能性のあるがんです。がんというと、若い人にはおこりにくいと考えるかもしれませんが、子宮頚がんは比較的に若い人に増えているがんでもあります。早期に発見すると完治するため、子宮がん検診がすすめられています。 子宮体がんは閉経後の女性に多いがんです。閉経したにも関わらず不正出血があるときには、必ず婦人科で診察を受けてください。茶色の不正出血でも同様です。子宮頚がん、子宮体がんともに、初期には痛みがでないこともあり、必ずしも腹痛があるとは限りません。 >子宮がんの症状と改善方法とは?. おりものの異常に関する よくあるご質問. おりものの色以外の症状をチェックする ストレスを溜め過ぎない 生活習慣の乱れに注意. 保険証不要 で 匿名検査 が可能. 茶色のおりものは、 血液が混ざっていることが原因 です。そのため生理前や生理後に茶色のおりものが出た場合は、あまり心配する必要はありません。ただし生理前後にかかわらず、茶色のおりものが続く場合は、 不正出血の可能性が高い です。子宮筋腫や子宮頸がん、子宮体がんなど何らかの病気が原因となっていることも考えられるため、一度婦人科や医療機関に相談しましょう。.
不正出血が茶色になる理由
茶色のおりもの(帯下)がでて、性行為の後に不正出血があるといったようなとき このような症状があるときは、子宮の入り口がびらんという状態(膣部びらんといいます。) 性交時や排便時、または激しい運動などでポリープが刺激されると出血し、茶色いおりものが出ることがあります。 性交痛を感じる場合もあります。 おりものは、濃い茶色や膿のような色になったり、水っぽくなったりします。 その他に見られる症状は、不正出血や性交時の出血、下腹部や腰の痛みなどです。おりものがいつもと違います。どの検査を受ければ良いですか? 天神マイケアクリニックには、おりものチェックセットと即日おりもの検査の2種ご用意があります。おりものチェックセットは、クラミジア(性器)、淋菌(性器)、カンジダ、トリコモナス、一般細菌と幅広い感染症の確認ができ、即日おりもの検査はカンジダ、トリコモナス、一般細菌が即日20分で分かる検査です。患者様のニーズに合わせて、お選びいただけるので、当クリニックの医師、スタッフにお申し付けください。. 普段何気なく目にしているおりものですが、色やにおいに変化があると不安になります。 茶色いおりものを見かけた場合は、放置しても良いのでしょうか。 今回は、おりものが茶色になる原因や考えられる病気、生理や妊娠との関係について解説します。 茶色いおりものが続いているという方は、ぜひご一読ください。 おりものが茶色で不安な方は お気軽にご相談ください 。 医療法人心鹿会 では LINE相談も可能です 。. 実際、性行為の時期が排卵と重なり、妊娠が成立した場合、着床出血をする可能性はあります。 着床出血の時期としては、月経予定日の少し前のことが多く、おりものに血が混じる程度など、出血量としては少なめなのが特徴です。少量の出血があったけれども、その後に月経が起こらないという場合は、着床出血の可能性が考えられます。. 腟カンジダは、もともと皮膚や口腔内に存在する常在菌「カンジダ菌」によって発症します。カンジダ菌は、身体の免疫力が低下したり、ホルモンバランスが変化したりすると発症しやすく、再発しやすいのも特徴といえます。 おりものは、白いカッテージチーズ状・酒粕状と表現されることが多いです。他には、 外陰部のかゆみ・発疹・発赤・腟のヒリヒリ感や熱感・性交痛・排尿痛 などが生じます。. 女性器周辺の皮膚はまぶたより薄い部位もあり、 膣内や膣の入り口、小陰唇などはデリケートな粘膜です。 セックス中に痛みがあったり、違和感・不快感があったりした際は、無理に行為を継続してはいけません。十分に濡れていない、膣の潤いが不足している場合には、潤滑ゼリーを使用したり、不安があるときは性行為を中断したりするなどの対策をすることも大切です。. 茶色いおりものが続く(色とにおいで病気チェック) Discharge. おりものってどんな役割があるの? 子宮・腟からの分泌物、はがれ落ちた古い細胞などでできているおりものには、女性の身体にとって重要な2つの役割があります。1つ目は 「自浄作用」 と呼ばれ、おりものに含まれている免疫細胞が、 雑菌の侵入や繁殖を防ぐ役割 です。2つ目は、精子の侵入を助け、 妊娠しやすくする役割 です。精子を子宮内に侵入させ、妊娠しやすくするために、 排卵期にはおりものの粘り気が強く なります。. おりものがイヤなにおいになるときに疑われる疾患は下記です。 ・トリコモナス膣炎 ・子宮頸がん ・子宮体がん ・細菌性腟炎 ・細菌性膣症 など おりものは通常、少し酸っぱいようなにおいがします。 これは、膣内部にある乳酸のにおいです。酸っぱいにおいがしても、それは正常の範囲である可能性が高いので、ご安心ください。 一方で、 生臭い においがするときは、 トリコモナス膣炎 が疑われます。また、おりものが 不快なにおい を放つときは、 細菌性腟炎 や 細菌性膣症 さらには、 子宮頸がん 、 子宮体がん などの深刻な疾患がある可能性が否定できません。 おりもののにおいの変化に気づいたときは、お早めに婦人科を受診することをおすすめします。 トリコモナス膣炎、細菌性膣炎などの感染症の検査であれば、天神マイケアクリニックで検査・治療が可能です。匿名検査・匿名治療もできる予約不要の感染症専門医療機関なので、どうぞ気軽にご来院ください。 トリコモナス症について くわしく見る. 出血にはさまざまな原因がありますが、パートナーの体をいたわり、性行為で痛みやつらさがないか配慮することや、爪を整えること、性行為の前には手や体を清潔にすることなどが大切です。 濡れにくい場合、乾燥が強い場合は、リラックスできるような雰囲気づくりをするとともに潤滑剤を使うことなどもよいでしょう。. 淋菌感染症は、性的接触によって感染する細菌性の疾患です。この感染症は、 おりものの増加 や 黄緑色 に変わることが特徴で、時には 強い匂い を伴うことがあります。 不快感や、軽い出血 を伴うこともありますので、早めの診察が推奨されます。. 一部の感染症は、腟の自浄作用で治るケースもありますが、 クラミジアは自然治癒しません 。 主な症状としては、おりものの増加や下腹部の痛み、不正出血やセックス時の痛みなどが挙げられます。 しかし、 他の感染症が伴わなければおりものの色や臭いに変化がなく、自覚できないまま保菌しているケースも多々あります 。 クラミジア性子宮頸管炎は、進行していくことで子宮頚管炎や子宮内膜炎、卵管炎などになるリスクが高まるでしょう。 さらに、子宮外妊娠や不妊の原因になるリスクもあるため、注意が必要です。. 潜伏期間 5~28日程度 症状 症状 おりものの異常(増加、泡状、黄緑色、強い悪臭) 外陰部のかゆみ 排尿痛 性交痛 女性の場合、トリコモナス感染による膣炎を起こすと左記のような症状を発症します。男性のトリコモナス感染は、ほとんど症状が現れないのに対し、女性は 比較的症状を感じやすい です。ただし、 20~50%の方が無症状 ともいわれているので、注意が必要といえるでしょう。 トリコモナスも他の性感染症同様、放置するとパートナーにうつしてしまうだけでなく、 不妊症や早産、流産のリスクが高まり ます。早期発見・早期治療が大切です。. カンジダの主な症状は、 白い酒粕状やカッテージチーズ状ともいわれるおりものの増加 です。おりものの増加以外に、外陰部のかゆみや発疹、熱感が現れることもあります。. 淋菌感染症は、 クラミジアに次いで国内で2番目に多い 性感染症です。性行為(オーラルセックスなどを含む)以外で感染することはまれですが、 1回の性行為で30%程度の感染確率 があります。 女性 の場合、 子宮頸管や膣に感染 し、男性の場合は尿道炎を発症します。. HOME デリケートゾーン 茶色いおりものが出る原因は?対処法や通院すべきサインを解説. おりもので健康状態がわかる 生理周期・体調によって、性状が異なるおりものは、 女性の健康状態を測る大切なツール といえます。これまでお伝えしてきたおりものの異常は、誰にでも起こりうるもので、深刻な病気のサインとなっている可能性もあります。しかし、おりものの異常は、なかなか人に相談しにくいのも事実。そんな時は、どうぞお気軽に、池袋アイリス婦人科クリニックまでご相談ください。プライバシーに配慮した環境をご用意したうえで、専門の医師が、患者様のおりものの症状を確認し、適切な検査・治療をさせていただきます。気になる症状がある場合は、お早めに受診してください。. 月経前後や排卵期に見られる茶色のおりものは、ほとんど心配ありません 。 しかし、慢性的に見られる場合や、タイミングが不自然な場合には、注意が必要です。なんらかの異常が起こっている可能性があるので、婦人科受診をおすすめします。 また、痛み=腹痛が伴う茶色のおりものの場合は、迷わず医療機関を受診してください。. パートナーがクラミジアでしたが、私におりものの症状はないです。検査を受けなくても大丈夫ですか? いいえ。クラミジア感染症は、感染していても症状がない無症状で経過する方が多くなっています。パートナーの方が陽性だった場合、感染している可能性が高いので、お早めに検査を受けることを強くおすすめいたします。天神マイケアクリニックは、膣ぬぐい液を自己採取して検査をするシステムなので、検査のために内診台に上る必要はありません。. 子宮頸管ポリープの主な症状 不正出血 性交痛 性交時の出血 おりものの量が増える. デリケートゾーンに付着したおりものを放置すると、 悪臭の原因になったり、雑菌が繁殖して細菌感染の原因 にもなります。入浴・シャワーの際におりものを洗い流してデリケートゾーンを清潔にすると良いです。. あなたにおすすめの検査 5項目. 今、おすすめの記事 デリケートゾーンの黒ずみの原因!市販品でもケアできる? 藤東クリニックお悩み相談~デリケートゾーンの黒ずみ~ 相談者 デリケートゾーンの黒ずみが気になります。特に女性器のIゾーンの部分の肌が黒ずんでいる印象です。市販のクリームなども売っていますが、黒ずみを消すことはできるのでしょうか?[…]. デリケートゾーン の最新記事8件. 藤東クリニックお悩み相談室~おりものについて~ 質問者 最近おりものの量が多い時があり、気になります。量が変化するのはおかしいでしょうか?病院に行くべきですか? 藤東先生 今回はおりものについて解[…]. セックス後のおりものが気になる方は お気軽にご相談ください 。 医療法人心鹿会 では LINE相談も可能です 。. 生理前後の茶色い不正出血は、心配ないものである可能性が高いです。まず、生理前から子宮内膜が徐々に剥がれはじめているため、最初は出血量が少なく茶色っぽい色になることがあります。すぐに鮮血の生理が始まるようであれば問題ないでしょう。生理の後の茶色の出血も問題ないことがほとんどです。子宮内に長く残っていた経血が酸化して茶色くなり排出されたと考えられます。 基本的に生理前後に茶色の出血がある場合は、子宮内膜の一部である可能性が強いのですが、茶色の出血がダラダラと続くような場合には、他に原因がある可能性もあります。腫瘍からの出血だったり、どこかに炎症があったりするかもしれません。そのようなときは、婦人科で診察を受けて重大な病気が隠れていないか確かめましょう。 また、茶色の不正出血で意外に多いのが、タンポンの抜き忘れ。ヒモを一緒に押し込んでしまうと、タンポンを入れていることを忘れてしまい、茶色の出血や悪臭で気がつくことになります。タンポンの抜き忘れは細菌の繁殖につながり危険です。タンポンを利用する場合は正しく使用するように心がけましょう。.